京都:片泊まりの宿リスト

次に京都へ行く際には、夕食を其の日の体調や気分によって

市内にある多種多様なお店に行こうと思うので、

宿は朝ご飯だけを出してくれる片泊まりができるところにしよう〜!



京都で片泊まりができる宿は下にメモした分以外にも多くあるのだと思う。

泊まりたいと思う宿や既に何回か泊まったことがある宿(2食付)に、

朝食のみの宿泊でも良いかどうか問い合わせをしてみるのも一つの手段。



というわけで、手持ちのガイドブックを再読してみた。

ひとまず、2冊のガイドブックを参考にメモメモ。
...φ(..;)

# 宿名/地域

宿名称をクリックで住所・

TEL等の情報ページへ
一泊朝食付 料金・1人分

(2人以上宿泊の場合)
部屋数 イン/

アウト
門限 その他
01 あずきや

蹴上げ
5500円(素泊まり)

洋食か和食日替わり 朝食1000円
? 16:00

10:00
? お風呂トイレ共有

泊まり2名様以上
02 吉水

円山公園
6000円より 税別・サ無

11 15:00

10:00
23:00 クレジットカードOK

1名宿泊:7000円より
03 旅館花屋

木屋町
6500円 税・サ込 5 16:00

10:00
22:00
1名宿泊7000円
04 小宿&かふぇ 布屋

油小路丸太町
6825円 2 16:00

10:00
23:00 月曜・第3火曜休み

全館禁煙
05 さろんはらぐち 天青庵

円山公園
7500円 税別・サ込

2 16:00

10:00
23:30
1名宿泊:8000円
06 其中庵

円山公園
8000円  2 15:00

10:00
23:00 土日祝日前は1000円増

素泊まり7000円
07 田舎亭

石堀小路
月-木8500円より

金-日10000円より
税別・サ込
6 17:00

10:00
24:00  
08

祇園花見小路
9000円 5 16:00

10:00
? 1名宿泊:同額
09 京の宿北海館お花坊

東本願寺
9000円より 税別・サ込 13 16:00

10:00
22:00  
10 佐々木

東山安井
9500円 税別・サ込 5 15:00

昼頃
23:00  
11 京町屋の宿 十四春旅館

烏丸五条
11000円 6 16:30

10:30
? 素泊まり8000円
12 枳殻荘

河原町七条
11000円

1名宿泊:2000円増し
5 16:00
10:00
23:00 一泊2食付15000円

1名宿泊:5000円増
13 京のお宿三福

先斗町
12000円 税・サ別 5 13:00

12:00
23:00 お風呂は貸切(共用)
14 京の宿 石原

柳馬場姉小路
12000円より 税・サ込 6 14:00

11:00
23:00  
15 富久家

東山下河原
13000円 税・サ込 3 15:00

11:00
23:00  
16 山志多

八坂鳥居前
13000円より 税別・サ込 5 15:00

10:00
22:00  
17 料理旅館 白梅

祇園白川
17325円より 8 15:00

11:00
? 一泊2食付25410円より


2007年6月8日購入

京の片泊まり 管洋志・柏井寿/著

【内容】

京情緒たっぷりの日本旅館で、比較的、敷居も低く、価格も大抵が1万円以下。

気軽に泊まれて、しかも夕食はご自由に-そんな都合のいいお宿がここにある。

ふんだんなカラー写真で紹介する片泊まりの宿13軒、お食事処19軒。

出版社: 双葉社 (2004/03)

ISBN-10: 4575476277

ISBN-13: 978-4575476279


京の片泊まりAmazonJPマーケットプレイスに在庫有

20080622120309 客室の様子と朝ご飯の写真がとてもきれいで、宿選びの参考になる良書


2008年5月28日購入
旅する京都お泊まり案内 らくたび文庫

初めての京都旅行者はもちろん、何度も訪れているリピーターや、

京都在住の方にも必見な京のお宿をご紹介。


【目次】

旅館にお泊まり/宿坊に泊まる/ホテルにお泊まり/ホテルへおでかけ/

ゲストハウスにお泊まり/町家のコンドミニアム/京都でプチバカンス/

ビジネス向けおすすめホテル/地図

出版社: コトコト (2008/02)

ISBN-10: 4903822257

ISBN-13: 978-4903822259

旅する京都お泊まり案内 (らくたび文庫 No. 25)AmazonJPに在庫有

20080622120309 ポケットにはいるほどのコンパクトなサイズにしっかりと深い内容の良書
 
 
 
 

讃岐うどん山田家(高松) 

『とても美味しかったので是非食べてみるべし〜〜! 』というお手紙と一緒に

讃岐うどん 山田家】のぶっかけセットがお友達から届いた。



讃岐うどんといえば、スーパーで売っている冷凍物しかここ数年口にしていない自分には、

本場の讃岐うどんを生麺で味わえるとは夢にも思っていなかったので、


このサプライズ・ギフトはとてもうれしかった。



説明書にあるように沸騰したお湯で生麺を12分きっちりと茹でた。

12分間鍋の中をじっとみつめながら、時折菜ばしで麺とお湯を攪拌することに集中。

3分間はあっという間に過ぎるけれど、12分間はとてもつもなく長く長く長く感じた。



茹で上がった麺をお湯切りして、同梱のだし・ねぎ・ごま等とあわせ、

自己流でカイワレ大根を細かく切ったものをのせて、頂いてみた




麺が違う・・・ 

麺の
コシがすごい!!!

弾力があり、
プルプルしていて、シコシコしていて まるで麺が生きているような感じ。



今まで自分が口にしていた讃岐うどんはいったい何だったのだ?

やはり生麺に勝るものはないのだなぁ〜としみじみ思った。


しかし、この生きているような麺の食感は一度口にしたらヤメラレナイぞお〜〜〜ぃ。

2008-0405-ymd01 2008-0405-ymd02
一番最初の箱表 内箱表
2008-0405-ymd03 2008-0405-ymd04
中に入っていたものいろいろ 立派な和紙に書かれた食べ方説明
讃岐うどん 山田家のサイト


楽天市場でも購入できるそうなので、高松に行ける日迄、
ネットで買って美味しい讃岐うどんを自宅で楽しもうかな。




高松は自分にとって未踏の地のひとつ。

山田家の讃岐うどんを食べにだけでも高松に行ってみたいと思うので、

これを機会に少し下調べ。

香川県観光情報サイト : エンジョイ香川  
高松観光情報 : 高松市観光課のサイト

高松市役所 観光振興課

香川県高松市番町1丁目8番15号

TEL 087-839-2416
高松の温泉 : 高松 塩江 
香川県の温泉 : 高松エリア 小豆島エリア 東讃エリア
高松空港 : 高松空港ビル株式会社

香川県高松市香南町 岡1312番地7

TEL:087(835)8100
JR高松駅(香川県) : 〒760-0011

香川県高松市浜ノ町

Tel.087-825-1701(案内所)
讃岐うどん 山田家 : 〒761-0121

香川県高松市牟礼町牟礼3186

TEL:0120-04-6522

FAX:0120-45-7419

E-mail:info@yamada-ya.com

 
 
 

因幡の白うさぎ(山陰銘菓)

鳥取にでかけたお友達からお菓子:因幡の白うさぎを頂いた。

初めて口にするお菓子なので、包みを開ける時から胸がドキドキ。


丁寧に作られてあるうさぎの形にうっとり。


赤い目のところは、「赤大根」から抽出した植物の天然色素なのだそうだ。


お味は、上品で自然の甘さの玉子焼菓子。 とても美味しい〜!

一瞬、東京名物ひよこを思い浮かべたが、味は違った。


やみつきになる美味しさの因幡の白うさぎ!!

鳥取に行ったら大箱でいっぱい買いたいなぁ。

2008-0405-01 2008-0405-02 2008-0405-03
因幡の白うさぎ 鳥取県観光連盟審査

合格品マーク
箱を開けたところ
2008-0405-04 2008-0405-05 2008-0405-06
内袋を開けたところ 小袋をあけたところ お菓子の中は黄身餡
因幡の白兎 物語について by Wikipedia

山陰銘菓 因幡の白うさぎ 製造元寿製菓株式会社のサイト



鳥取は自分にとって未踏の地のひとつ。これを機会に因幡地域を中心に少し下調べ。

鳥取県観光情報 : http://yokoso.pref.tottori.jp/dd.aspx

岩井温泉 : 開湯1300年という平安時代に発見された因幡最古の温泉

国民保養温泉地」に指定されている。
白兎神社 : 古事記』の因幡の白兎を祭った小さな神社

住所 鳥取県鳥取市白兎603

TEL 0857-26-0756

アクセス JR鳥取駅→日ノ丸バス青谷・鹿野温泉方面行きで35分、

バス停:白兎神社下車、徒歩すぐ
因幡万葉歴史館 : 奈良、平安時代因幡国庁が置かれた国府町。

因幡の歴史や民族芸能を映像などでわかりやすく紹介。

入館料 500円

時間 9〜17時(入館は〜16時30分)

休み 月曜(祝日の場合は開館)

住所 鳥取県鳥取市国府町町屋726

TEL 0857-26-1780

アクセス JR鳥取駅→日ノ丸バス中河原方面行きで18分、

バス停:因幡万葉歴史館入口下車、徒歩5分
鳥取砂丘 : 東西16km、南北2.4km、

東は駟馳[しち]山から西は気多[けた]岬に至るまで続く。

ラクダ遊覧や空中散歩で砂丘を眺める観光リフトも楽しめる。

住所 鳥取県鳥取市福部町湯山

TEL  0857-22-3318

アクセス JR鳥取駅→日ノ丸・日交バス砂丘方面行きで22分、

バス停:鳥取砂丘下車、徒歩すぐ
 
 
 

伊豆検定1級合格証到着!

2008年2月15日に受験した【第1回伊豆検定】において、35点満点のうち34点取れた為、
伊豆博士1級合格となり認定証が本日届いた。
ネットでみつけてそのまま受験したので何も準備学習ができなかったのだが、
1級合格できたことをとてもうれしく思う。
次回は満点を目指したい。

伊豆検定1回通知200804 伊豆検定1回1級200804
認定証送付通知 伊豆検定2008年第1回

1級認定証

【自分の伊豆体験】(参考までに)
伊豆には車で日帰りパターンで
伊豆半島東海岸側と南にある下田までは何回も行った事があるのだが
西海岸側は未踏の上、お泊りというと数えるほどしかないのだ。

地域 宿名称 住所・電話番号 感想写真
伊東温泉 月のうさぎ 〒413-0231 

静岡県伊東市富戸沢向1299-3


Tel. 0557-52-0033
2008年8月2日のページへ
東伊豆・

稲取温泉
いなとり荘 〒413-0411

静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1531

Tel.(0557)95-1234

デジカメ持ってなかった時期

雑な対応とイマイチな料理だった
伊豆・

下田温泉
ホテル山田家 〒415-0013 

静岡県下田市柿崎40番61号

TEL:0558-22-2005

デジカメ持ってなかった時期

丁寧な対応で料理も美味しかった



【伊豆検定】についての詳細

logo-Izuken


伊豆検定
は、「もっと伊豆を知りたい」「伊豆の文化を感じたい」

「伊豆旅行を充実させたい」そんな声を実現するために実施します。

伊豆通を自負されている方々や、今よりももっと深い知識を備えて

伊豆に行きたいと考えている方々に

是非チャレンジしていただきたいと考えています。

また、地元の方々にも伊豆の自然・歴史・産業・文化などに関する

知識をより深めていただくと同時に、

伊豆の魅力を再発見し、伊豆を訪れる方への「歓待の精神」を高め、

生涯学習や子供の教育、地域の歴史・文化の伝承などに

寄与していくことも目的としています。

全国の伊豆好きの皆さんが、伊豆の知識を深めることで単なる観光の枠を越えて

伊豆への理解を深め、伊豆との交流が活発になることを期待しています
web検定実施要綱

■日 程 第1回:2008年2月1日(金)〜6月30日(月)

第2回:2008年8月1日(金)〜12月28日(日)

■受検資格 どなたでも受検していただけます。お気軽にご参加ください。

受検料はかかりません。

【注意】同じ期間内に複数回受検することはできません。

第1回検定、第2回検定ともそれぞれ1回ずつチャレンジしてください。

■合格基準

伊豆博士1級 …35問中32問以上正解

伊豆博士2級 …35問中25問以上正解

全ての問題に解答し必須項目を入力して送信すると、

ページ内に採点結果が表示されます。

同時に、ご登録いただいたメールアドレスに確認メールが送られます。

■合格特典 1級、2級合格者には、

受検された翌月に認定証

徳川幕府の御用紙とされた修善寺紙を使用)を郵送します。

また、毎月成績最上位者の方2名様に(複数の場合は抽選)、

伊豆で使用できるペア宿泊券(3万円分)をプレゼント!

■主催 伊豆検定実行委員会

(伊豆観光推進協議会・特定非営利活動法人伊豆地域振興研究所・静岡県

■共催 静岡新聞社静岡放送

■伊豆検定監修

監修総括者/佐藤三武朗(日本大学国際関係学部 学部長・教授)

監修者/大久保あかね(富士常葉大学総合経営学部准教授)・

加藤雅功(日本大学国際関係学部教授)・

神戸絹代(日本大学短期大学部准教授)・

佐藤聡彦(日本大学短期大学部准教授)・

宮川幸司(日本大学短期大学部准教授)・

吉田隆子(日本大学短期大学部教授)・

吉田正紀日本大学国際関係学部教授)

■お問い合わせ 伊豆検定実行委員会 

事務局 静岡新聞社企画部 TEL.054-281-9010

(※受付時間:土日、祝祭日を除く、午前9時から午後6時まで)
【伊豆の地図2種類】(参考までに)
伊豆地図01伊豆地図02
【伊豆地域の観光協会リスト】(参考までに)
東伊豆 熱海市観光協会

伊東市観光協会

東伊豆町観光協会

河津町観光協会

河津七滝観光協会

北川温泉観光協会
中伊豆 三島市観光協会

伊豆の国市・伊豆長岡観光協会

伊豆市観光協会

天城観光協会
西伊豆 沼津観光協会

戸田観光協会

松崎町観光協会

雲見温泉観光協

西伊豆町観光ガイド
南伊豆 南伊豆町観光協会

伊豆白浜観光協会

下田市観光協会



 
 
 

二条城 ライトアップ 03/25〜04/19

京都、二条城のライトアップが3月25日から4月19日まで実施される。

城内に咲き誇る山桜や里桜、八重紅枝垂桜など約200本の桜、庭園などを

華麗にライトアップするとともに、通路を足下灯で演出し幽玄の世界を創出。



二条城は、慶長8年(1603年)、徳川将軍家康が、

京都御所の守護と将軍上洛のときの宿泊所として造営し、

3代将軍家光により、伏見城の遺構を移すなどして、寛永3年(1626年)に完成したもの。

豊臣秀吉の残した文禄年間の遺構と家康が建てた慶長年間の建築と

家光がつくらせた絵画・彫刻などが総合されて、桃山時代様式の全貌を垣間見ることができる。

徳川家の栄枯盛衰のみならず、日本の歴史の移り変わりを見守ってきたお城。

二条城についての詳細(Wikipedia)

二条城について(京都市サイト)


2008年03月
S M T W T F S
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31               

2008年04月
S M T W T F S
      1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30         
二条城ライトアップ特別イベント
二の丸御殿台所(重要文化財)催物
いけばな作品の展示/箏曲
和太鼓の演奏 3月28日(金)/29日(土)
出演/大和(やまと)の響き・京
京の名産品展 
場所/二の丸御殿台所前
出店/京都物産出品協会
お茶席
場所/清流園(和楽庵)
日時 平成20年3月25日(火)〜4月19日(土)

〜木:18時〜21時(閉城は21時30分)

金、 :18時〜21時30分 (閉城は22時)
曜日によって、実施時間が異なるので、注意。

一般公開時間(8時45分〜16時)に入城の場合は、

入替制のため、続けて観覧できないので注意。
入城料 大人 400円

小中高生 200円


和装の人は無料で入城可能

二の丸御殿・本丸御殿・二の丸庭園・本丸庭園は、観覧不可。

観覧できるのは庭園「清流園」、「桜の園」、二の丸御殿台所

写真撮影の際、一脚・三脚の使用不可。

問合せ先 離宮二条城事務所 電話 (075)841−0096
所在地
〒 604-8301 

京都市中京区二条通堀川西入二条城町541

TEL 075-841-0096

FAX 075-802-6181
交通機関
【電車】 

JR京都駅から ⇒ 市バス 9・50・101号系統 
⇒ 「二条城前」下車

阪急 烏丸駅から ⇒ 市バス 12・101号系統 ⇒ 「二条城前」下車

阪急 大宮駅から ⇒ タクシー、約5分

京阪 三条駅地下鉄東西線三条京阪駅」に乗り換え ⇒ 「二条城前駅」下車
【自動車】

名神高速道路 京都東ICから、約25分  京都南ICから、約30分
駐車場 バス  30台  2500円

乗用車 210台 2時間まで 600円   以降1時間ごと 200円

1日券(24時間券) 1400円/小型・大型二輪 300円/自転車  200円

*お問合せは、二条城駐車場 075-801-5564へ




二条城、ほんのり幻想的   ライトアップ始まる



 
京都市中京区の二条城で25日、城内のライトアップが始まった。

観光客は幻想的な光に彩られた桜の木や城壁を眺めながら、散策していた。




 花見シーズンに合わせて毎年、京都市が催している。

観覧できるのは庭園「清流園」と「桜の園」、二の丸御殿台所で、

散策道沿いに植えられたヤマザ クラやシダレザクラなど約200本が照らし出された。

ほとんどの品種がまだつぼみだが、城の入口(東大手門)近くのカンヒザクラ1本は今が見ごろ。

暗い夜 空に紅色の花が浮かび上がり、人々は立ち止まってゆっくりと観賞していた。




 ライトアップは4月19日までの毎日午後6時から9時半(金、土曜は10時)まで。

9日には「観桜会」として尺八とフルート、琴の野外演奏(雨天中止)がある。入城料は一般400円。




京都新聞電子版2008年3月25日掲載記事より

http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2008032500185&genre=I1&area=K1C